2019年1月16日水曜日

H30年度はさがけ米完売のお知らせ

日頃より当園のお米をご愛顧頂きありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます!

お問い合わせを何件も頂きながら
お知らせが遅くなり大変申し訳ございません。
つきましてはH30年度はさがけ米が昨年中に予約販売分を残しまして完売致しました。
これも皆さまのご愛顧のお陰様だと大変感謝致すと共に
コツコツと良いお米づくりだけを考えながら
自然と向き合って
美味しいと喜んでいただけて
良かった!という思いでいっぱいです。
度々申し上げますが
皆さまのお陰でお米づくりをさせて頂いております。
有難うございます。

ネット販売以外、ご予約を承っているお客様分は確保してあります。
また、小売店様への販売分も在庫があるかと思います。
当園の最高級米はさがけ米は販売終了致しますが、乾燥方法が少し違う
「天日干し米」は商品追加させていただきましたので在庫ございます。
引き続きご愛顧頂きたく宜しくお願い致します。
◯来年度のはさがけ米も新米ご予約を承ります。
当園でご購入された方に新米ご予約案内を送付させて頂いております。
また、ご希望の方はご連絡ください。
SNSでも予約のご連絡致しますので新米時期をお見逃しなく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然栽培米 富の環 天日干し説明】
※はさがけ米と乾燥方法のみが違います
 収穫後にはさがけ米が茎・葉もついた稲の状態で太陽熱と風で乾燥させることとは違って、
茎・葉からモミだけを取り、モミを地面に平たく広げ地熱と太陽熱で乾燥させます。
乾燥ムラが出ないよう、数時間ごとに手で返す作業を繰り返しお米の水分量を調節します。

機械乾燥に比べ、お米の薫りは強く美味しく満足して頂ける味に仕上げてあります。
お米成分の蛋白値が低いので冷めても美味しくいただけるのでおにぎりやお弁当に最適です。

H29年度産H30年度産放射能測定結果 不検出

写真「炊きたての結晶」
土鍋:岩井窯

2018年10月8日月曜日

ひえばた園の新米直売会2018

ひえばた園の新米直売会を開催します!
【日時】
10月13日(土)10時~15時、
10月14日(日)7時半~15時
【場所】旧観音ゴルフ駐車場
    松倉もちより市前にて
9370831 魚津市観音堂1160


◯日曜日は毎週行われている「松倉もちより市」が同時開催されており、季節の野菜や果物、お餅、おこわが並びます。
もちろん、地域の方々が販売されているので、料理方法を聞いたり、何が美味しいか、いつ採れるかなど、聞いたら教えてくださるかもしれません。地域のおじいちゃん、おばあちゃん達とのコミュニケーションが楽しい場所です!
※注意※
松倉もちより市は長い歴史を持ち、地域の皆さまに大人気で開店後15分で売切れるものもあります。常連の方々は朝早くからお店に並び、開店を待っています。
新鮮で美味しいものが安く手に入る場所として有名です。購入されたい方は早めの時間に来られ、並ばれるのをおすすめします。但し、当日お店に並ぶものは開店まで見ることは出来ません。お店に入ってからが勝負です。(特に季節物)
こんな雰囲気とルールもOKという方是非、お越しください~
もちより市の宣伝が長くなりましたが、
我々の新米を地元で直売します!
【お米について】魚津市鉢地区の早月川最上流の棚田で作った、減農薬特別栽培米です。寒暖差のある時期に熟した稲を刈り取りしています。魚津市の中でも美味しいお米が作れると有名な田んぼです。美味しいお米の探究心と情熱は誰にも負けない稗苗良太が作るお米!是非召し上がってみてください。
肥料:稲盛ファームさんの鶏糞を使用
農薬:八割減 シーズンに1回のみ初期除草剤使用(3成分)殺虫・殺菌剤使用なし

【価格】(玄米価格税込み)
5kg 2,430円
10kg 4,320円
20kg 8,640円
での販売です。
◯駐車場は広く、お車で乗り入れ可能。大きな屋根つきの駐車場ですので、雨に濡れる心配もありません。
◯重たいお米はスタッフがお車まで運びます
◯1分搗きからできるミノルの精米所あり
◯当日来れないけれど配達希望の方はご連絡ください。
 魚津市内配達料無料 
◯地方発送致します!別途料金発生いたします。伝票の準備あり 佐川急便 ゆうパック
◯年間ご予約も承ります
◯お電話での予約承ります 080-6368-4976
他、ご希望ご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。
この機会に是非お買い求め下さい~^^
しばらく新米時期は平日も含め開催する予定です。
追って情報発信致します。

ひえばた園 魚津市稗畠1681
お問い合わせ 080-6368-4976(稗苗史絵)
FAX 076-456-6105

2018年9月19日水曜日

魚津市ふるさと納税

ひえばた園です!
やっと天気が良くなり稲刈りが出来ます!
この天気が続きますように!

さて、9月から来年2月まで新米時期に
ふるさと納税の品として当園の「自然栽培はさがけコシヒカリ」が
出品されています。
10,000円以上の寄付で2.5kgのお米が届きます!
来年からも良い稲作りをして皆さまに喜んでいただけるよう
どうぞ応援よろしくお願いします。

魚津市ふるさと納税こちらから
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/16204/263739


2018年9月3日月曜日

お米の特徴が出る!成分ーアミロースー

こんばんは!
明日、天気予報どおりであれば富山には午後には台風が直撃すると
言われています。黄金色の稲たち、実を沢山つけた綿たち、育苗ハウス、
大丈夫でしょうか。。。
大自然の脅威には為す術もなく、私たち人間は無力だと感じる災害の多い夏です。
田んぼ全体をバリアで守りたい!
ついでに街も、日本全体も、
立山連邦のやまやま どうか守ってください。

今日は、前回お伝えした中のお米の美味しさを決める要素
の一つ、でんぷん「アミロース」についてお伝えします。
美味しさに関わってくると説明しますが、
あくまでも一つの要因となるもので、
「美味しい」を決める要素は成分だけではなく
様々なことが関係して
あなた自身が決めることです。
私たちがここで成分がどうでああで、
なんて説明しなくとも
お店で出会ったお米や
おじいさん、おばあさん家族や親戚が作ってくれている
お米が美味しいんだ。と思うのも自由です。

まだまだ、
私はこの農家さんのこの土地で作られた、
美味しいお米をこだわって作ったお米を
食べたい。という方は少数派なのかもしれませんが
私たちがどのように作っているか、
お米にも、数値で表されている部分があるので
多方向からお伝えしたいと思って書いています。

正直なはなし、どんなふうに伝えたらお米に注目してもらえるか
食べてみたい!って思っていただけるか
色々工夫しているということです。

多くの要因の中でも、様々な方が本やHPなどで
アミロース含量が低いほど、
食味が良いと言っておられます。
高いと、ご飯が固く、粘りは弱くなります。
アミロースとはデンプンのことです。
アミロペクチンとアミロースの2種類のデンプンがお米に含まれています。

アミロースがほとんどなくて、アミロペクチンからなるお米はもち米です。

アミロース値が高めのお米の品種といえば
「インディカ米」です。タイ米と呼ばれたりしている細長い品種のお米です。
ひえばた園が栽培しているお米で言えば、
どちらかというと他の品種より高めなのが「ササニシキ」です。
パラパラっとしていて、もちもちとした感覚と逆の性質をもっています。
この性質に合う料理もあります。例えばチャーハン、ピラフ、カレーなど
用途に合わせてお米を選ぶという食べ方も楽しいですね

脱線しますが、毎年行われているお米の美味しさを競うコンクール「全国食味分析鑑定コンクール」では、食味値を機械で測定し、官能検査といって、試験する人が何人かおられて、実際に食べて比べて美味しい!と思ったお米が高い評価を受けます。
ササニシキは食味は良いのですが、官能検査で印象深い味を与えにくいため、
この品種で高得点を得るには、かなり熟練した栽培方法が関わってきます。
それに比べてコシヒカリはもちもち感と味、存在感が人に美味しいと思わせる品種になっています。

このように、品種や、栽培時期、生育温度で左右されます。
アミロース値は20%以下が理想といわれています。
H29度のひえばた園のお米は18.2~19.7%でした。普通からやや良い分類です。


去年は登熟する秋に雨が多く、温度が低かったのが影響したのでしょうか
今年のお米はどうかな・・・期待します!
なので、私たちは毎年、食味値測定の結果を知りお米の出来を測っているところもあります。
今年の結果が出ましたらご報告しますね^^

参考文献:佐々木 泰弘 ポストハーベスト技術で活かすお米の力 一般社団法人 農山漁村文化協会 2016年 第1刷発行

ご興味あるかたには、こちらを 
専門家のお話 平野博之(東京大学大学院理学系研究科
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=3084



2018年9月1日土曜日

お米のおいしさに関係してくる要素まとめ

こんにちは!

ひえばた園の田んぼにも、25年ぶりの巨大な台風が近づいてきており、
早生品種「てんたかく」の刈り取りは大丈夫か心配しております。

美味しいお米を作るには様々な要素が関わってきます。
農家としてこの要素に気をつけて大切に丁寧に作っています。

①品種・産地・栽培方法
 低アミロース品種の選択、
 過剰なチッソ肥料をやらない、
 稲刈り時に熟しすぎて胴割れをしてしまわないよう適期に収穫する、
 早朝の収穫をしない

②乾燥・調整
 胴割れを起こさない乾燥(0.8~1.0%/h)
 炊飯時の水浸われ粒抑制のための過乾燥の防止
 適正な粒の厚さ選別

③貯蔵
 品質劣化や害虫・カビの発生を招かない温度・湿度管理

④精米
 砕けたお米が発生しないよう抑制
 過度な米温上昇の抑制
 搗きすぎてしまわないようにする

⑤炊飯 
 過度な洗米
 米量・加水量の丁寧な秤量
 蒸らし直後の撹拌

明日、天候の条件などが合えば、刈り取りします。
ひえばた園では自然栽培田では肥料をやらず、
減農薬田でもチッソ肥料は極力抑えてある優秀な肥料を使っています!
(市内スーパーなどで出る野菜くずやカニなどから作られた魚津清掃公社さんの有機肥料を使用しています。)

次回からのブログでは、
美味しさに関わるこの要因について詳しく語っていく予定です。
みなさまをマニアックなお米の世界へ~




参考文献:佐々木 泰弘 ポストハーベスト技術で活かすお米の力 一般社団法人 農山漁村文化協会 2016年 第1刷発行


2018年8月30日木曜日

お米を美味しく食べる方法

こんにちは!

お盆過ぎから、秋のおとずれを感じているひえばた園です。
少しずつ寒暖の差が出てきましたね!
この気温差がお米の美味しさを左右します。

今回もお米を美味しく食べる方法を紹介したいと思います。

新米が出る時期に、まだ昨年のお米が残っていたとしたら、
ぜひ、その二つの種類のお米(新米と昨年米)をブレンドしてみてください。

新米はフレッシュなみずみずしさ、お米の脂の部分も
新鮮な状態です。
昨年のお米は刈り取りから半年以上経ち、
また、新米とは違う、こっくりとした風味、深みの味が
出てきており「熟成」という呼び方が正しく思える味になっている。
と私は思います。

それを是非ご自分の好きな配合で食べてみていただくと
新しい発見があるのでは。と思います。

もう一つの方法は、、
古代米やはとむぎ、アマランサス・キヌアなど雑穀類や豆などと一緒に炊いて
食べる方法もあります。
これもまた白米だけでは出せない味が生まれるので
美味しく食べる事ができます。

他にも、
秋の旬を迎えたきのこや野菜などと一緒に炊き込みごはん や
ケチャップライスやチャーハンなどにしても

ひえばた園では、朝紫という古代米、コシヒカリの他の品種も
栽培しています。
もちろん、熟成させたお米もあります。

出店で対面販売する際や
お問い合わせにて販売いたしております。

ご自身で、またご家族みなさんで色々な食べ方を楽しんでみてはいかがでしょうか


        園主(左)と地域のおばちゃん、(真ん中)園主の祖母


2018年8月29日水曜日

表面から酸化したお米を美味しく食べるには・・・

こんにちは!
富山の田んぼでは、早生品種のお米の稲刈りが始まりましたね。
新米が食べられるまで
あともう少しですね。

里山にあるひえばた園のお米も、もうすぐ刈り取りが始まります
保存の仕方にもよるのですが、ご家庭でのお米は
もしかしたら、お米自身がもつ水分が少なくなっており、
温度、湿度の管理により
表面から酸化し始めてしまっているお米
もあるかと思います。

そんなお米も美味しく食べる技があります。
それは、前回のブログでも少し語ったのですが

お米の酸化は表面から始まります。
なので、表面を少し削る
ことにより、美味しく炊き上げることが出来ます。
その削る方法としては、

◯精米する
◯お米を研ぐ時に強めに研ぐ

方法があります。
普段のお米はさらさら~っと研ぐのでよいのですが

酸化しているかなと思ったら、
表面を削る意識強めに研いでいただくと
美味しく炊くことが出来ます。

また、精米し直すことで、表面が削れ、
酸化していない部分が出てくることで美味しく食べることができます。
※精米機によっては、白米を精米することが出来ない機械もありますので、
お気をつけください。

(今回紹介した以外の方法でも、
美味しく食べる方法があります。
その方法はまた次回に~)

ひえばた園の新米は9月下旬ごろには
新米発売する予定です。
新米のご予約をお待ちしております!

今年は魚津市内で直売もしますよ~!